こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
今までのクレジットカード払い生活(我が家の相棒クレジットカードはライフカード)で、一体どのようにのんむり貯金をしてきたのだろう?…と、気になったので…3年程前に遡って記録を始めました♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/5/26
2018年5月26日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 604円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
ファミリーレストラン | 702円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
合計 | 1,306円 | 2.6pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 1,306円 で 13円貯金増⭐️
今日は1,306円分をライフカードでクレジットカード払い。そして2.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年5月時点)で計算して、2.6pt×5円で13円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
クレジットカードの支払日に入金をし忘れた場合は、どうすれば良いでしょう?
ライフカードの場合は、毎日のクレジットカード払いで支払った分が、金融機関ごとに定められた口座振替日に、銀行口座より請求額が引き落とされます。
万が一、指定された口座振替日に、残高不足等で引落しができなかった場合は、ライフカードの指定口座へ個別に振込みをして支払いを完了させます。
再度口座から引き落としはされませんので、注意しましょう。
支払い金額や振込先等の不明点は、ライフカードをお手元に準備して、必ず名義人本人が電話窓口オペレータに問い合わせをしましょう。
支払い日によって、遅延損害金が発生する場合があります。
…というわけで、これらは、ライフカードの例でした。
クレジットカード会社によって、その対応は異なりますので、のんむり貯金で使っているクレジットカードがライフカードではない場合は、お手元のクレジットカード会社のホームページやお電話でご確認ください(o´∀`)ノタイセツナコトヨ♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/