こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
特技は三日坊主(´□`)アウゥ
…そんな私でも、10年以上続けられていることが、たった1つあります!…それが、のんむり貯金♪
ライフカード払いするだけで のんむり貯金18/6/8
2018年6月8日のライフカード払いを見てみましょう♪
今日のクレジットカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
釣り具屋さん | 1,080円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
ローソン | 198円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
ファミリーマート | 395円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
合計 | 1,673円 | 2.8pt |
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 1,673円 で 14円貯金増⭐️
今日は1,673円分をライフカードでクレジットカード払い。そして2.8ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年6月時点)で計算して、2.8pt×5円で14円分になります(‘◇’)ゞ
カード払いでお得・節約のコツ
のんむり貯金で使うクレジットカードは、自分が楽しめる特典が手に入るカードを選びましょう。
我が家では現在ライフカードを使っています。
ライフカードの場合のLIFEサンクスプレゼントのプログラム期間についてご紹介します。
プログラム期間は、カードごとに、契約日の翌月1日からの1年間で設定されます。
たとえば、2020年1月15日を契約日とした場合
・初年度プログラム期間:2020年1月15日~2021年1月末日
・2年目プログラム期間:2021年2月1日~2022年1月末日
・3年目プログラム期間:2022年2月1日~2023年1月末日
…というように設定されます。
このプログラム期間は、ポイント有効期限や年間カード利用額などの算出において基準となるものです。
終了月(上記の例では1月ですね!)は、頭の片隅に置いておくか、カレンダーやスケジュール帳にメモしておくと安心です(*´з`)♪
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/