こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
11月に入り、窓を開けて感じる空気は、「心地良い」というよりも「寒い」と感じる時間が多くなりました。
そんな中、北海道では11月2日の新型コロナウイルス新規感染者数が96名…と、過去最多を更新。
クラスター(感染者集団)の発生も相次いでいて、寒さが本格化する中で感染が止まらない状況だそうです。
寒くなると、今までより窓を開けての換気に消極的になったり、室内にいることが多くなったりと、感染しやすい状況を作ってしまうのかも知れません。
私は先日、出先で食事をする際に、携帯用の消毒液を忘れてきたことに気づき、以前と比べて気持ちが緩んでいる自分に気づきました。
再度気を引き締めて…
・発熱/せきなど体調が良くないときは無理をしない
・外出時はマスク/消毒
・帰宅時は手洗い
…この3つは自分に無理なくできることとして、きっちりやって行こうと改めて思っています。
それでは今日も、のんむり貯金の記録を残します!
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/6/21
2018年6月21日のカード払いを見てみましょう♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
HAC | 1,274円 | 2.4pt | |
1.2pt | 1.2pt | ||
ファミリーマート | 158円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
エックスサーバー | 1,080円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
合計 | 2,512円 | 4.6pt |
エックスサーバーはこのブログを運営するためのレンタルサーバーです。利用料金の支払い形態と支払い方法はいくつかあるので自分に合ったものを選べます。
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
今日のレンタルサーバーも定期的な支払いで、固定費ですね!
固定費は、のんむり貯金の頑丈な土台になります。一度手続きをするだけで、あとは定期的に支払いが行われてポイント還元されるからです。
レンタルサーバーを契約する際は、1ヶ月更新に限らず、3ヶ月でも6ヶ月でも1年でも2年でも…いずれにせよ、お気に入りの1枚のクレジットカードでカード払いしましょう。
合わせて、ガス・電気・水道などの公共料金や、通信費、教育費、住宅費、車関連費、保険料、交通費、定期購入品…など、家計の固定費のうちクレジットカード払いに対応している支払いは、支払い方法をカード払いに変更しましょう(*´∀`*)♪
クレカ払いはいくら?いくら節約?
ライフカード払い 2,512円 で 23円貯金増⭐️
今日は2,512円分をライフカードでクレジットカード払い。そして4.6ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年6月時点)で計算して、4.6pt×5円で23円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/why-go-to-disneyland/