こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
日々の支払いを、現金払いからクレジットカード払いに替えるだけ!
それだけで、ディズニーランドへ行ったり任天堂switchをもらったり…といったお楽しみがやって来るのんむり貯金♪
のんむり貯金についてはこちの記事をどうぞ♪
本記事一番下には「気になるニュース」を書いています φ(´Θ`*) カキカキ・・・
今日は、【モノクローナル抗体薬はどんな薬?】です。
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/6/28
2007年~かれこれ10年以上になる、私のライフカード払い。
その中で実践しているのんむり貯金。
これまでののんむり貯金の経緯を解明するために、遡って記録をつけています。
今日は、2018年6月28日のカード払いです♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
出張先宿泊 | 5,228円 | 10.4pt | |
5.2pt | 5.2pt | ||
釣り具屋さん | 6,330円 | 12.6pt | |
6.3pt | 6.3pt | ||
HAC | 246円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
楽天市場 | 7,281円 | 21.6pt | |
7.2pt | 14.4pt | ||
セブンイレブン | 1,227円 | 2.4pt | |
1.2pt | 1.2pt | ||
合計 | 20,312円 | 47.4pt |
夫が新幹線で国内出張へ!
私は夫のライフカードの家族カードを作って持っているので、出張中でも問題なし。
夫は出張先で、私は普段の生活圏内で、それぞれがしっかりライフカード払いをすることができます。
離れて生活をする時間も、家族カードがあれば、もれなくのんむり貯金を貯められます♪
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
今日は、夫の出張にかかる新幹線代や宿泊代の支払いがあったため、普段よりも大きな金額のカード払いになりました。
私は、いつでも・どこでも・いくらでも、ライフカードでのクレジットカード払いを徹底しています。
コンビニで100円のお買い物でも、ライフカードを出しているぐらい。
そして、その精神は夫にも浸透していて(笑)、いつでも・どこでも・いくらでも、きっちりライフカード払いをしてくれます。
今日のように突然大きな支払いがやって来ても、動じることなく、いつも通りに支払って、のんむり貯金としてしっかり貯めることができました。
習慣になっているおかげで、私がそばにいなくても、駅で新幹線の乗車券を買う時も、ホテルで宿泊代を払う時も、当たり前のようにライフカードを出して支払いをすることができたのでしょう。
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 39,861円 で 395円貯金増⭐️
今日は39,861円分をライフカードでクレジットカード払い。そして79.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年6月時点)で計算して、79.0pt×5円で395円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/preparations-nonmurichokin/
気になるニュース【モノクローナル抗体薬はどんな薬?】
2020年12月10日(木) テレ朝 『モーニングショー』の【そもそも総研】より。
さて、前回の続きです。
トランプ大統領も治療に使ったモノクローナル抗体薬とはどういう治療薬なのか?
日本でこのモノクローナル抗体薬を開発中の島根大学医学部 浦野 健(うらの たけし)教授のお話です。
これは、抗体を中心にして作られた薬です。
そもそも、抗体とはどんなものなのでしょうか?
ヒトの体内にウイルスが入ると、免疫細胞が認識 ↓ 免疫細胞の一種であるB細胞が、たんぱく質で出来た抗体を作る ↓ 抗体はウイルスを取り囲み、細胞への侵入を防ぐ ↓ 細胞の中に入れなくなったウイルスは、増えることできず、最終的に体内から排除される |
これが、抗体の役割です。
そして、このウイルスを攻撃する抗体を、人工的に増やしたものがモノクローナル抗体薬です。
作り方はこのような流れになります。
新型コロナウイルスの症状から回復した人の血液から、ウイルスを攻撃する抗体を作るB細胞を選ぶ ↓ 選びだしたB細胞から、抗体を作る遺伝子の情報を取り出し、別の細胞に入れて抗体を増やす ↓ 作られた抗体の中から、新型コロナウイルスへの効果が高い1種類を選別し、その抗体を培養して増やす |
この人工抗体は、
1種類のB細胞から作られる=「モノ」
複製する=「クローン」
…という言葉を合わせ、モノクローナム抗体と呼ばれています。
次回は、モノクローナル抗体薬の日本での現状について、お話します。