こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2020年12月22日です。新型コロナ感染者数が目に見えて増えてきたこの1週間。
クリスマス直前だというのに、世の中はザワザワ…
年末年始は帰省してのんびり過ごすのが我が家の恒例でしたが、今年はステイホームでおとなしく年越しをする予定です(。ˇε ˇ。)シカタナイヨネ
帰省のためのお金が使われずに残るので、ちょっぴり豪華な食事に充てられたらいいなーなんて、ふと思いました。
普段は高くてはなからあきらめちゃうような食材を、お正月には買ってみよう(*’▽’*)♪
もちろん、お支払いはお気に入りの相棒クレジットカードで!
そして、ちゃっかりのんむり貯金を貯めていきますよー!!!
簡単なルールを守ってクレジットカード払いをするだけ。それだけで、気づいた頃にはお楽しみがやって来る…そんな簡単のんむり貯金についてはこちらの記事をどうぞ↓
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/7/4
3年程前に遡ってのんむり貯金の記録をつけています。
これまでに、いくらぐらいのカード払いをして、それでどんなお楽しみをもらうことができたのか?…ただ今解明中。
さて、2018年7月4日のカード払いです♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
パン屋さん | 659円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
ローソン | 470円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
Amazon | 734円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
合計 | 1,863円 | 3.4pt |
我が家ののんむり貯金の相棒はライフカード♪
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
今日はのんむり貯金が新たに17円貯まりました(*’▽’*)
「たった17円?」と思ってしまう金額ですね、きっと。
私は”コツコツやる”のが大の苦手です。
そんな私がのんむり貯金では、知らず知らずのうちにこのコツコツが無理なくできるしくみができています。
そして今日の”たった”17円が、1ヶ月後には3,000円や5,000円に、1年後に3万円や5万円にまで増えて、コツコツの偉大さを痛感することになるのです。
くわしくはこちらの記事をどうぞ↓
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 1,863円 で 17円貯金増⭐️
今日は1,863円分をライフカードでクレジットカード払い。そして3.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年7月時点)で計算して、3.4pt×5円で17円分になります(‘◇’)ゞ