こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始はステイホームで、基本的に家におりました。
よく行くスーパーも1月5日まで休業になるということもあり、食材は年末に買いだめをしました。
お金を使った場面と言えば、2回の外食と、飲み物やデザートの買い足し、近所の映画館で観た映画と、娘のズボンくらいかな。
どれも、しっかり相棒クレジットカードでカード払いをして、のんむり貯金にしましたよ。
簡単なルールを守ってクレジットカード払いをするだけ。それだけで、気づいた頃にはお楽しみがやって来る…そんな簡単のんむり貯金を、2021年も続けていきます!
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/7/5
3年程前に遡ってのんむり貯金の記録をつけています。
これまでに、いくらぐらいのカード払いをして、それでどんなお楽しみをもらうことができたのか?…ただ今解明中。
さて、2018年7月5日のカード払いです♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
レストラン | 1,446円 | 2.8pt | |
1.4pt | 1.4pt | ||
ファミリーマート | 253円 | 0.4pt | |
0.2pt | 0.2pt | ||
Amazon | 638円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
合計 | 2,337円 | 4.4pt |
コンビニでの少額のお買い物でも、しっかりライフカード払いしましたよ。
我が家ののんむり貯金の相棒はライフカード♪
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
今日はのんむり貯金が新たに22円貯まりました(*’▽’*)
「たった22円?」と思ってしまう金額かも知れませんが、このコツコツが年間にすると、数万円になってくれるわけですから、大切です。
のんむり貯金の良いところは、コツコツ続けることが大の苦手な私でも、結果的にコツコツと貯めることができるところ。
コンビニでクレジットカード払いができるということは、そのコツコツがさらに充実するということです!
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 2,337円 で 22円貯金増⭐️
今日は2,337円分をライフカードでクレジットカード払い。そして4.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年7月時点)で計算して、4.4pt×5円で22円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/preparations-nonmurichokin/