こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
クレジットカード払いでのんむり貯金!
我が家の相棒はライフカード♪
今日も寒い…2021年1月9日の朝。
こんな日は、お鍋にたんまりと豚汁を作って食べたいなぁ…(´ー`*) シミジミ
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/7/12
いつもの支払いを、心に決めた1枚のクレジットカードで払うだけ!
それだけで、お楽しみに使えるのんむり貯金が確実に貯まります。
さて、振り返ります。これまでの私ののんむり貯金の過程を、今後のために調査中。
今日は、2018年7月12日のライフカード払いです♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
スーパー | 503円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
ホームセンター | 484円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
ランチ会 | 2,450円 | 4.8pt | |
2.4pt | 2.4pt | ||
スポーツクラブ | 7,560円 | 15.0pt | |
7.5pt | 7.5pt | ||
ローソン | 615円 | 1.2pt | |
0.6pt | 0.6pt | ||
合計 | 11,612円 | 22.8pt |
スポーツクラブは子供たちの習いごとの月謝で、固定費です。
お友達とのランチ会は、親子3人で参加。
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
スポーツクラブでの子供たちの習いごとの月謝は、カード払いをすることができます。
固定費は、のんむり貯金では、効率良くお得になるしくみを作るうえで、土台になってくれる大切な項目。
月謝も毎月支払う固定費です!
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 11,612円 で 114円貯金増⭐️
今日は11,612円分をライフカードでクレジットカード払い。そして22.8ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年7月時点)で計算して、22.8pt×5円で114円分になります(‘◇’)ゞ