こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
見つけた!と思って新しいことを始めても、三日坊主で終わりがちな私。
でも、かれこれ10年以上も続いている唯一のこと…それが、のんむり貯金です♪
私はのんむり貯金をライフカードで実践中です。
これまでには、任天堂Wiiをもらったり、1泊2日のディズニー旅行へ出かけたり、日帰りディズニーへ行ったり…
他にも、ちょっぴりお高めなおレストランを予約して美味しいものも食べに行ったり…と、ちょこちょこ家族で楽しんでいます(⁎˃ᴗ˂⁎)
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/7/16
それでは、2018年7月16日のライフカード払いの記録です♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
ファミリーマート | 815円 | 1.6pt | |
0.8pt | 0.8pt | ||
ファミリーマート | 9,180円 | 18.2pt | |
9.1pt | 9.1pt | ||
セブンイレブン | 2,340円 | 4.6pt | |
2.3pt | 2.3pt | ||
Amazon | 3,580円 | 7.0pt | |
3.5pt | 3.5pt | ||
合計 | 15,915円 | 31.4pt |
ファミリーマートの明細が2つあります。1つは夫名義の本カードでお買い物をした分で、もう1つは私が家族カードでお買い物をした分です。
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
夫と私、それぞれが出かけた先で支払った分を、あたかも1枚のライフカードで支払ったかのようにひとまとめにしてくれる家族カード。
家族カードを活用することで、より効率良くポイントを貯めることができます。
みんなで一緒に貯めたのんむり貯金を、家族で楽しめることに使うのも良いですね٩(ˊᗜˋ*)و
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 15,915円 で 157円貯金増⭐️
今日は15,915円分をライフカードでクレジットカード払い。そして31.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年7月時点)で計算して、31.4pt×5円で157円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/preparations-nonmurichokin/