こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
自転車の鍵や子供の学校の(親の)提出物など、どこだどこだと探し回っていることが多い私…
気になる記事を発見!
「探さなくていい工夫」…以前、私もこのことを意識して、家の鍵と自転車の鍵とシャッターの鍵をまとめて収納する場所を玄関に作りました。
家に入るとき、「3つの鍵をすべて1つの袋に入れる」ということだけに集中するように決めました。
それをやり損ねたらおしまいなのですが、とにかくそれだけは守ろうと。
すると、以前と比べ、鍵が見当たらなくて困るという事態に陥る回数が激減しました!
他のモノに関しても、「自分に合った収納をよーく考えて工夫する」ということを、1つずつトライしたいです。
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/7/21
それでは、2018年7月21日のライフカード払いの記録です♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
本屋 | 876円 | 1.6pt | |
0.8pt | 0.8pt | ||
100円ショップ | 756円 | 1.4pt | |
0.7pt | 0.7pt | ||
美容院 | 5,130円 | 10.2pt | |
5.1pt | 5.1pt | ||
エックスサーバー | 1,080円 | 2.0pt | |
1.0pt | 1.0pt | ||
ガソリンスタンド | 5,453円 | 10.8pt | |
5.4pt | 5.4pt | ||
スーパー | 576円 | 1.0pt | |
0.5pt | 0.5pt | ||
オルビス化粧品 | 2,635円 | 5.2pt | |
2.6pt | 2.6pt | ||
合計 | 16,506円 | 32.2pt |
この頃は、100円ショップでもクレジットカード払いに対応している店舗が急増しました。ありがたい(*^▽^*)
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
100円ショップだろうが、旅行会社だろうか、関係なし!
場所も金額も意識しないで、いつでもどこでもいくらでも、お気に入りのクレジットカードで支払いましょう!
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 16,506円 で 161円貯金増⭐️
今日は16,506円分をライフカードでクレジットカード払い。そして32.2ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年7月時点)で計算して、32.2pt×5円で161円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/preparations-nonmurichokin/