こんにちは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
無理をしない(non無理=のんむり)で前向きに上向きに!と想う40代主婦です。
もともと、出来もしないのに無理をしてやろうとする性分。
無計画さがこれに拍車をかけていました。
それにより、学生時代も、社会人時代も、育児中も…、ずいぶんたくさんのことを犠牲にしてきたように思います…。
出来ないことは出来ない!それでいいじゃないか!いったん自分を見つめ直してみよう(*゚ー゚)bマエムキニ!
…そんな私が、ライフカードでカード払いをしていたら、なんだかたくさんポイントが貯まってる…と気づき…手法をまとめてのんむり貯金としました。
苦手なことがたくさんある私が楽しくできているのんむり貯金。
ぜひ、私と同じような性格の方にもそうでない方にも、日常生活のお楽しみの一つになってくれれば嬉しいなぁ…ということでご紹介しています(*^▽^*)ノ
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/8/4
私は、かれこれ10数年、ライフカード払いをしています。そして、3年程前に遡って、ライフカード払いでのお得を検証中。
今日は、2018年8月4日のライフカード払いを記録します♪
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
セブンイレブン | 453円 | 0.8pt | |
0.4pt | 0.4pt | ||
セブンイレブン | 326円 | 0.6pt | |
0.3pt | 0.3pt | ||
IKEA | 9,435円 | 18.8t | |
9.4pt | 9.4pt | ||
ガソリンスタンド | 5,975円 | 11.8pt | |
5.9pt | 5.9pt | ||
合計 | 16,189円 | 32.0pt |
セブンイレブンの項目が2つありますが、1つは夫のお買い物で、もう1つは私のお買い物。
家族カードを作ったので、それぞれがライフカードを使えます!
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
我が家は夫が本カードを、私がその家族カードを作って支払いに利用しています♪
ライフカードは家族カードも入会費・年会費無料。
1枚のライフカードでは、常に行動を共にしていないと逃してしまうような支払いでも、確実にライフカードで支払うことができます。
たとえ夫が海外出張に行っても、私は私でいつもと同じく家の近所のスーパーでもライフカード払いをすることができて、ポイントが効率良く貯まります(*´▽`*) ナルホドー❀
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 16,189円 で 160円貯金増⭐️
今日は16,189円分をライフカードでクレジットカード払い。そして32.0ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年8月時点)で計算して、32.0pt×5円で160円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/preparations-nonmurichokin/