こんばんは のんむり生活です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
我が家の光熱費(電気・ガス・水道)は、すべてライフカードでクレジットカード払いをしています。これらは、のんむり貯金の土台になっています。
クレジットカードで支払うと言っても、支払い日に支払い用紙を持って窓口でカード払いをするわけではありません!
インターネットまたは郵送であらかじめクレジットカードを登録すれば、その後は自動的にカード払いがされるようになります。
つまり、勝手にポイントが貯まってくれるようになるということです( ˙◊˙ ) ステキ♡♡♡
クレジットカード払いするだけで のんむり貯金18/8/27
のんむり貯金でもらったお楽しみを、3年程遡って検証中です。
今日は、2018年8月27日もライフカード払いの記録。
今日のライフカード払いはコレ!
使い道 | 使ったお金 | サンクスポイント | |
基本pt | ボーナスpt | ||
電気料金 | 13,535円 | 27.0pt | |
13.5pt | 13.5pt | ||
ローソン | 167円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
セブンイレブン | 198円 | 0.2pt | |
0.1pt | 0.1pt | ||
合計 | 13,900円 | 27.4pt |
のんむり貯金でのお得・節約のヒント
のんむり貯金を効率良く貯めるためのコツは、家計における固定費をしっかりクレジットカード払いにすることです。
そうすることで、ある程度まとまったポイントが、自動的に定期的に貯まります。
それを土台として、その他の日頃の支払いでもカード払いをするようにすると、利用額が着実にUP!
つまりはボーナスポイントにぐんぐん近づいて、より効率良くポイントが貯まるようになります(。•ᴗ•。) フムフム
固定費についてくわしいお話は、こちら⇩の記事をご覧ください♪
今日のクレカ払いはいくら?貯金はいくら分?
ライフカード払い 13,900円 で 137円貯金増⭐️
今日は13,900円分をライフカードでクレジットカード払い。そして27.4ptもらいました。ポイントは1ptあたり約5円相当(2018年8月時点)で計算して、27.4pt×5円で137円分になります(‘◇’)ゞ
https://nonmuri.com/preparations-nonmurichokin/