
部屋は荒れ放題。1つずつ片づけて行けば片づけられるという気持ちは、数日前からことあるごとに感じているが…。それでも、次から次へと思考が飛んでいき、夜は片付けを残し、体力の限界を感じて眠る日々。
リビングダイニング。見渡すと、おとといから床にある畳まれた洗濯物(ん?もっと前からかも?)その隣にはランドリーバッグに入った畳まれていない洗濯物。横の椅子の背もたれには、下着類が小さめの洗濯ハンガーに干されてかけられている。窓際の机の上には、メイクをするときに使った鏡、息子が学校からもらって来た手紙(入力締め切りありのものも)、娘のダンスのチケット、タイマー、ハンドクリーム、ヘッドホン、保険会社からの手紙等がバサッと置かれている。
ダイニングテーブルの上には、鍵盤ハーモニカ、黒ペン、ドレッシング、小学校の手紙、使用済みティッシュ、赤ペン、食べ終わったままの食器、ボールペン、ビデオカメラ、3人分の薬、楽譜…
キッチン作業台の上は…シンクの中は…キッチンボードの上は…そしてキッチンボードの下は…無惨。
今日は13:00~予定があるものの、久々の仕事OFF。では、ひとつずつ片づけたら良いじゃないか。しかし、やるべきことが満載過ぎる。終わらなかったもの、先延ばしにされたものが、次々と現れて、先ほどタイムツリーを確認して頭混乱状態になったため、ひとまず片付けの状況をここに吐き出しておくことに。
整理も兼ねて記載。今日、やらねばと思っていること一覧。
- ビデオカメラ準備(充電、空き容量/動作確認)
- 前々日からの洗濯物たたむ
- 洗濯(泥落とし手洗い含む)
- 食器洗い(前日の食器片づけから)
- ごみ捨て(ごみ分別含む)
- リビングの散らかりもの片付け
- 掃除機(ハンディワイパーでの埃取り含む)
- サッカートレーニングサポート(90分間)
- 合唱練習サポート(15分間)
- 身支度(シャワー、着替え、メイク)
- 合唱練習連絡
- おじいちゃん手紙作成フォロー(5分間)
- 卒部アルバム個人ページ依頼検討
- 3月シフト入力
- 卒部式リハーサルのToDo挙げ
- 3/2の撮影リスト整理整頓
- 保護者会
- 買い物
- 誕生日会の持ち寄り料理相談&検討
…そして1人で頭の中グルグル(時には真っ白だったり混線状態だったり)して、
できる!→ハラハラ→でもできる!→無理かも…いや、やればできる!→思考停止…
を1日中繰り返して過ごす。
まさに、ひとりジェットコースター
私の異名にピッタリだわ。