のんむり子

ADHD・ASD

ADHD主婦にもおすすめの時計baby-G♪【前向きADHD脳メモ】

以前使っていた腕時計で水トラブルが多かった私も、baby-Gを使うようになってからまったく問題なし!ストレスなし!不注意特性の強いADHD脳をお持ちの方にも、おすすめです。お仕事と共に、育児や家事に追われがちなママさんにも♪
ADHD・ASD

ブログを続けるために、まず気をつけること【前向きADHD脳メモ】

15年間思うように書けなかったブログ。今振り返ると、根本原因は技術的な面よりも脳的(ADHD・ASD)な面が大きい。これからブログをつづけるために、まずやるべきことは何か?
ADHD・ASD

15年間ブログが進まない要因を挙げてみた【前向きADHD脳メモ】

かれこれ15年間ブログ作成が進まなかった根本にある要因は何なのか?自分の行動を振り返ってみて思い当たった、ADHD・ASD特性に関連する項目を挙げています。
ADHD・ASD

15年間ブログが書けない私の最終リスタート宣言【前向きADHD脳メモ】

ブログを書いたり公開したりを思うようにできないまま、15年が過ぎました。ブログ開設当初に生まれた娘も、もう中学3年生( ꒪⌓꒪)それでもやはり、ブログを作りたい!あきらめが非常に悪い私の、最後のリスタート宣言。ADHD・ASD傾向あり。
公共料金・固定費

家計における固定費とは?簡単にわかりやすくお話しします

家計の固定費とはどのような支出のことか、その特徴など、わかりやすくお話しします。固定費を知ることは、無理なく長期的に節約やお得を実現するためにとても重要なポイントです。
公共料金・固定費

家計の固定費一覧【クレジットカード払いできる?できない?】

家計の固定費にはどんな支出項目があるか、クレジットカード払いができる固定費にはどんなものがあるか、一覧にしてご紹介します。固定費を把握すると、お得や節約につなげることもできますよ!
公共料金・固定費

クレジットカード払いにおける公共料金とは?簡単にわかりやすく

公共料金について簡単にわかりやすくお話しします。本来の意味での公共料金とクレジットカード払いに関する公共料金の違いを知って、さらなる公共料金の節約やお得につなげましょう!
公共料金・固定費

公共料金をクレジットカード払いする2つのデメリットと4つの注意点

公共料金をクレジットカード払いするデメリットと注意点を、わかりやすくお話しします!公共料金をカード払いしてお得になりたい方に、あらかじめ知っておくと便利な項目をまとめました。
公共料金・固定費

公共料金をクレジットカード払いするメリット5つをわかりやすく!

公共料金をクレジットカード払いするメリットを、具体的にわかりやすくお話しします!公共料金のカード払いに興味はあるけど、面倒くさそうだな…と思っている方も、メリットを知れば、やってみようと思えるはず♪
公共料金・固定費

公共料金のクレジットカード払いでお得になる!楽になる!

ガス・電気・水道などの公共料金は、支払い方法を替えるだけで、毎月お得に楽に支払うことができます!クレジットカード選びのコツについてもご紹介します。
スポンサーリンク