

家計の固定費にはどんなものがあるか知りたいな。
クレジットカードで支払える固定費はどれかも教えて!
こんな疑問にお答えします。

書いてる私
○ クレジットカード払い歴20年超の40代主婦です
○ カード払いを習慣にするだけで、毎年5万円以上の現金が手元に届いています
○ 苦手なことが多いですが、”自分に合うやり方”を模索しています
家計の固定費にはどんな料金があり、そのうちクレジットカード払いができる可能性の高い固定費はどれか?が、わかります。
固定費は家計の中で大きな割合を占める支出です。
そのため、できる限り多くの固定費をクレジットカード払いに替えることで、圧倒的にポイントが貯まりやすくなり、お得や節約の効果も期待できる支出とも言えます。
固定費のクレジットカード払いをこれから始める方だけでなく、見落としている固定費がないか確認したい方は、ぜひ最後までお読みください♪
家計における固定費一覧

家計の固定費にわけられることが多い支出を、分野ごとに一覧でご紹介します。
クレジットカード払いができる可能性がある支出であるかどうかは、一覧の中の「クレジットカード払い」欄でわかります。
記号が表す意味は、下の表を参考にしてください。
固定費① 住宅費
こちらには、住宅関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
家賃 | 〇 | ・クレジットカード払いに対応する不動産会社が増えている |
管理費 | △ | ・賃貸の場合はクレジットカード払いに対応する不動産会社が増えている ・分譲の場合は大手のほんの一部のみ(自社発行クレジットカード限定の場合あり) |
修繕積立金 | 〇 | ・大手のほんの一部のみ |
住宅ローン | × |
賃貸の場合は、家賃や管理費をクレジットカード払いで支払える不動産会社が増えている傾向です。
固定費② 保険料
こちらには、保険関連の支出をまとめました。
クレジットカード払いで支払える保険会社が増えていますが、その場合でも、契約する商品や取扱代理店によってはカード払いができないというケースも、たびたび見受けられます。
固定費③ 税金
こちらには、税金関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
固定資産税 | △ | |
住民税 | △ | |
所得税 | △ | |
自動車税 | △ | |
軽自動車税 | △ |
すべての自治体がクレジットカード払いに対応しているわけではないことと、決済手数料がかかることに注意しましょう。
また、都度払いなので、四半期ごとや1年おきの締め切り日までに、専用サイトからクレジットカード払いで支払う必要があります。
決済手数料の金額は、自治体によって異なります。
使用するクレジットカードの還元率によっては、支払いでもらえるポイントの価値よりも手数料のほうが少し多くかかってしまうこともあるかも知れませんが、そんな場合はクレジットカード払いの他のメリットも考えて総合的に支払い方法を選択しましょう。
固定費④ 通信費
こちらには、通信関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
固定電話代 | ◎ | |
携帯電話代 | ◎ | |
NHK受信料 | ◎ | |
ポケットwi-fi利用料 | ◎ | |
インターネット回線利用料 | ◎ |
固定費⑤ 車関係費
こちらには、車関連の支出をまとめました。
ちなみに、自動車保険は保険に、自動車税・軽自動車税は税金にそれぞれ分類しています。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
車のローン | × | |
車検代 | △ | ・クレジットカード払いは部品代や整備費用のみである場合が多い |
契約駐車場代 | × |
固定費⑥ 水道光熱費
こちらには、水道・電気・ガス関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
水道料金 | 〇 | |
電気料金 | 〇 | |
ガス料金 | 〇 |
固定費⑦ 教育費
こちらには、子供の学費や習いごとの月謝関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
学費 | △ | ・小学校/中学校/高校/大学の学費 ・学費公共スマート払いを導入している学校は、まだまだほんの一部 |
保育料 | △ | ・幼稚園、保育園の保育料 |
給食費 | △ | ・自治体による |
塾・習いごとの月謝 | 〇 |
固定費⑧ サブスクリプションサービス料
こちらには、定額支払いで購入しているサービス関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
動画配信 | ◎ | ・Amazon Prime Video/Netflix/YouTube Premium/Huluなど |
音楽配信 | ◎ | ・Spotify/Apple Music/LINE Music/Amazon Music Unlimitedなど |
本・雑誌配信 | ◎ | ・Kindle Unlimited/dマガジンなど |
月額課金制アプリ | ◎ | ・家計簿アプリ/ゲームアプリ/英会話アプリ/健康管理アプリなど |
固定費⑨ 交通費
こちらには、通勤・通学時の移動関連の支出をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
定期券代 | ◎ | |
ガソリン代 | ◎ |
固定費⑩ その他
こちらには、固定費①~⑨以外の支出項目をまとめました。
支出項目 | クレジットカード払い | 備考 |
---|---|---|
新聞購読料 | ◎ | |
定期購入品代 | 〇 | ・サプリ/コンタクトレンズ/食料品などの定期購入/定期配達 |
ウォーターサーバー契約料 | ◎ | |
ファンクラブ | ◎ | |
ジム・習いごと | 〇 | ・スポーツジムやヨガ、料理教室など |
おこづかい | × | ・夫/妻/子供のお小遣い |
まとめ:家計の固定費には、あらゆる分野の支出あり。見落としが無いか、確認しよう!

固定費は、水道・光熱費や電気料金だけでなく、あらゆる分野の支出項目が該当することがわかりました。
ある支出が固定費かそうでないかを知っておくことは、家計の無駄を省いて節約をすることにも役立ちますし、合わせてクレジットカード払いを活用することで、日々の生活にさらなるお得を取り入れることもできるようになります。
家計の固定費一覧表を眺めて、ご自身やご家庭の支出に当てはまる項目はどれか、今のうちに確認しておきましょう!